勉強科目

今、勉強してる科目は、

大学の授業が中心で、あとは自習も。
ノート作りはせず、最初から過去問に取り組んでいる。
疑問点があれば度々、予備校などの解説本を開き、理解を深める。
とにかく判例や論点を頭に詰め込む。


プリマブック憲法
伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ (伊藤真の公務員試験最速到達シリーズ)
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉憲法
憲法のことが面白いほどわかる本―身近な毎日の生活や事件にこんなに関係があったのか






これも授業であるけれど、足りないので自習が中心。
今はノート作りの最中。もう少しで、過去問も始める予定。


民法のまるごと講義生中継〈1〉総則・物権編 (TAC on LIVE公務員試験速攻ゼミシリーズ)
民法のまるごと講義生中継〈2〉債権編 (TAC on LIVE公務員試験速攻ゼミシリーズ)
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉民法1
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉民法2






大学の公務員講座にて。講座のレジュメ使用。
帰宅してすぐに、過去問を解く。
普段はまるごとパスワードを持参し、少しの暇時間にも読むようにする。


公務員試験 行政5科目まるごとパスワード―短期学習に最適な頻度順ビジュアル用語集
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉政治学






これも大学の公務員講座にて。
指定された本をまだ買っていないので、ひたすら講義中にノートを取る。
講義中に配られた問題のプリントを、帰宅後にもう一度やってみる。
普段も、できるだけ過去問を解いて、経済学に慣れるようにする。


公務員試験 新スーパー過去問ゼミ〈2〉ミクロ経済学







  • 文章理解

一日一問、過去問を解く。


公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 文章理解・資料解釈 (公務員試験新スーパー過去問ゼミ2)










今はこれくらい・・・かな。あとは図書館で世界史や地理の本を読んだり。教養対策。そろそろ行政法も始めなきゃいけないんだけど、良い解説本を探し中。やっぱまるごと講義生中継?過去問はスー過去よりも、ウォーク問が良いらしいので、近々購入します。あー、数的推理と判断推理もやらないといけないんだけど、これがなかなか・・・。そんなこと言ってられる状況じゃないんですけどね。